内藤耳鼻咽喉科医院|東武野田線鎌ヶ谷駅東口より徒歩1分の耳鼻咽喉科

東武野田線鎌ヶ谷駅東口より徒歩1分。耳・鼻・のどの諸症状は当院までお気軽にご相談ください。

2001年11月11日(日) 内藤耳鼻科のIT革命

I.T(Internet Technology)革命と言われて久しい。
私が開業して10年近くになりますが、その頃から医療現場にもパソコンを中心とした様々な電子機器が登場してきました。処方箋のパソコンによる打ち出しは言うに及ばず、レントゲン写真の画像やその他検査結果、また最近ではカルテそのものを電子カルテと言ってパソコンに入れ込んでしまう方法が盛んに試みられています。

 

病院には患者さんのカルテや各種データは5年間保存しておかなければならないという法律があります。しかし実際には5年たったからといってそれらを捨てるわけにもいかず、カルテやレントゲンフィルムはたまる一方です。省スペースと言う意味でもI.T化は有用と思われます。

 

しかし私はこれが嫌いというか、ほとんどできません。医院にある医療用のパソコンはスタッフが管理していて、私はスイッチを入れたこともありません。実はこのホームページは中2の息子が作ったものです。ある時良いドメインが取れたと自慢しておりましたが、未だにその意味すらよくわからない状態なのです。インターネットのYahoo!で医療機関を検索すると色々なタイプのホームページが登場します。ここのホームページをどう管理していけばよいのか悩める日々です。

2001年11月11日 00:00

2001年10月14日(日) 鎌ヶ谷駅東口完成

当院の待合室からは、東武線鎌ヶ谷駅が目の前で、よく見渡せます。
今日、10月14日に新しい改札口が完成し、広場では完成記念のイベントなども開催されておりました。

昭和40年代には、ここ東口一帯はちょっと気味の悪い林の中でした。駅には高架橋もなく、改札口を通れば3秒で電車に乗れるホームでした。今では、階段を駆け上がって電車に飛び乗ろうものなら、馬込沢に着いてもゼーハーゼーハーしてしまう有様です(年のせいもある)。どちらが便利なのかよくわからない事もありますが、とにかく立派にはなりました。東口と西口の行き来も簡単で、人の流れが変わりそうです。

建設会社の社員をやめて、街造りに惚れ込んでしまったKAO(Kamagaya Amenity Organization)の会、事務局長・下田祥裕さんがニコニコしていました。

2001年10月14日 00:00

2001年09月20日(木) ホームページアドレス

当院の電話番号をご存じですか。3387、これでミミハナと呼んでいただこうというわけです。その他にも耳鼻科医院の電話番号としては、4187とか1133などを選んで楽しんでいる人もいます。
友人に3333という番号を持っている耳鼻科医がいます。相当耳に詳しい人物のように思われますが、そうでもなく本人は耳散々と読まれそうだ、と少し後悔しておりました。

ちなみに私専用の電話番号は3687(大学時代の研究テーマはハナでした。)。自宅の番号は3648です。先日車を買い換えた際のナンバープレートも3387にしてしまいました。

ところで、当院のホームページアドレスのご感想はいかがですか!?

2001年09月20日 00:00

医療法人社団 弘翔会 内藤耳鼻咽喉科医院

〒273-0137
千葉県鎌ケ谷市
道野辺本町1丁目3-1
カーラシティ鎌ケ谷2F

院長 内藤 義弘

TEL 047-443-3387

駐車場

駐車場あり

モバイルサイト

医療法人社団 弘翔会 内藤耳鼻咽喉科医院 スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら